在留申請

外国人ビザ
法人口座の開設ができない 无法开设公司账户

 在留申請を主にやっていますが、「経営・管理」資格の方の最近お問い合わせで、法人口座の開設ができないとのご相談がよくあります。  法人口座開設は、まずは、ネット銀行に申請する方法が一般的です。  ・GMOあおぞらネット銀 […]

続きを読む
外国人ビザ
在留申請はどこの入管に出すの?

在留資格認定証明書交付申請(海外の方が日本へ来る場合)は会社の住所地の入管へ 在留関係諸申請(日本で住んでいる方)は住所地の入管へ  こんな風に思っていませんか? 実はそうでなないんです。私の事務所は京都市伏見区にありま […]

続きを読む
外国人ビザ
在留資格(技術・人文知識・国際業務)更新申請

勤務先を変更した方:営業職 在留期限 2024年3月 転職していたので、余裕をもって申請しました。 1月18日 オンラインで更新申請1月24日 審査完了 前回の「経営・管理」の方も直ぐに審査完了でした。オンライン申請は早 […]

続きを読む
外国人ビザ
Q社との1年(No11:持続化補助金申請)

店舗改修のための補助金 「店舗改修」と「きもの着付け教室」を対象とした補助金を申請しました。2店舗目を開店したので、この店舗もレンタル着物店ですが、開店を機会に補助金申請をします。 補助金とは、実施したい企画のコストカッ […]

続きを読む
外国人ビザ
Q社との1年(No9:所得証明)

収入申告書の提出 会社の経営者の個人所得の申告は、給与扱いとなっていて、顧問税理士が源泉徴収の申告をします。所得税はそれで、申告と納税が完了します。 住民税は、顧問税理士が市に「支払報告書」を提出し、申告は完了します。納 […]

続きを読む
外国人ビザ
Q社との1年(No8:労災保険・雇用保険)

労働保険の保険関係成立届 会社でアルバイトを雇うことになりました。 アルバイトを雇う場合、雇用保険・労災保険に加入する必要があります。雇用保険は勤務時間が短い方は必要ありませんが、労災保険には加入しなければなりません。 […]

続きを読む
外国人ビザ
Q社との1年(No4:税金申告)

税金申告(税理士事務所)  株式会社として事業を行う場合、法人税の申告をするのは当然のことです。そのためには日々の経理(会計)処理が必要です。 どこか依頼している税理士事務所はあるのですか?まだ決めていません。売上内容や […]

続きを読む