大阪万博へ行きました

6月30日(開幕79日目)初めて万博へ行きました。
夏休みが始まりと、孫の「ジージバーバ合宿」が始まります。夏休み期間中、合宿なので、プランを熟慮中!!

恒例のプール付コテージ(宮津市)、るり渓グランピング(南丹市)、秋葉原(東京)の予定。
それに加えて、今年は万博へ!!!
そのために、今日下見へ

①東ゲートは混雑するので、西ゲートから入場:11時30分時点でも東ゲートは大混雑、西ゲートは待ち時間なし(手荷物検査があり時間が掛かります)
②パビリオンは事前予約しなかったので、空いているコモンズA~E(複数の国のブースがあります)
③大屋根:一番印象に残ります  
55年前(1970年)の大阪万博も行きましたが、「太陽の塔」とその内部の「生物の進化を表した展示物」が今も印象に残っています。
孫たちは、何を思い出に残すのかな?

下見の結果
①真夏の万博は日中とても暑いので、ナイターチケットで入場
②入場は西口から
③パビリオンは抽選で事前確保(2カ月前・7日前・空き枠先着の3回チャンスはあります)

次回の孫との入場に備えて、万博会場の攻略を考えます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です